知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

業務一般

部門概要説明

新入社員研修の一環で、各部門に部門概要の説明の要請が来るのだが、人事から直接『法務部の部門説明をお願いします』と言われたので、私は部門長じゃないからそこは上を通してくれと念押ししたところ、2週間ほど放置されたあげく部門長へ同旨のメールが入っ…

締め切り

来期予算の締め切り日だった。と思ったら、勘違いで、既に水曜日に締め切りは過ぎていたらしい。珍しく、上司から予算どうなってますか?と昨夕メールで問い合わせが入ったので、あれ?と思ったりはしたのだけど、それは既に締め切りが過ぎているのに音沙汰…

スタンス

某所での会合後の飲み会で、ふとしたことからとんだ話題。某社知財部の方が言われるには、コーポレート系の部門って、製品を止める権限を持つところがあるじゃないですか。品質保証系とか、環境系とか、色々。でも、彼らって、「ダメだ」と言うだけで、「だ…

仕事始め

当社にしては長期の年末年始休暇が終了し、TVと電話で拠点間をつないだ年始全体朝礼で仕事始めとなった。長期休みに入るときには、忘れないように、TODOをメモしておくのだが、それを見てもそれほどタスクがあるようには見えず、なんかおかしいなぁと思いつ…

仕事納め

某委員会の宿題は一応片付けた。朝から着手した某契約のチェックは、まったく午前中のうちには片付かず、仕方なく持ち帰ることになった。一昨日出張中に外れてしまった歯の被せものをくっつけてもらうために雨の中歯医者に往復するというハプニングはあった…

FAQ?

社内からの問い合わせとその回答をイントラにFAQとして掲載し、電話やメールで問い合わせる前に社員にまずそこを見てもらおう、という活動があり、それ自体は、対応する側の工数削減と社員側の便宜とどちらにとってもよいことだと思うんだけど、思いもよらな…

フレームワーク

組織マネジメント系の事例を当てはめるための適当なフレームワークを見繕う必要があり、ネット上をあさっていたので、自分の覚えメモ。IP and Business: Managing IP as a Set of Business AssetsSEI CMMI® Tutorial知財部門や知財業務プロセスの成熟度評価

説明責任

賞与の季節である。勤務先会社には組合というものがないので、労使交渉による賞与妥結額、などというものもない。時々初職の会社の組合からの説明を懐かしく?思い出したりする。で、どのように賞与が決まるかといえば、人事部が出している計算式によって原…

問題の所在は

先週末に持ち帰った火中の栗案件は、週開けて本格的に二人で取り組んでみたところ、さらに酷い状況であることが徐々に判明し、貧乏くじはお互い様状態になってしまった。落ち着き先が分からない状態で、上司たる担当役員に報告したところ、本日開かれる役員…

火中の栗

とあるトラブルの対策会議招集があったのだが、いかにも難題そうで招集されているメンバーを見渡しても収拾がつかなさそうだったので、一蓮托生の部下氏を派遣した。ところやっぱり収拾というか方向性が出ないというかなんとなく出たっぽいんだけど実際どう…

丁寧に

9月が始まった。最近の学校は週休2日のせいで減った授業時間を確保すべく夏休みも9月にならないうちに終わったりするようで、当地でも、猛暑の中8月最後の週には、朝地下鉄で見かける学生さんの数がかなり増えていた。公立の学校でそういう話は聞こえてこな…

管理部門?

社内で組織とか仕組みとかの関係のプロジェクトが走っていて、末端に加わっているのだけど、その括りが「管理部門」となっているのがどうもしっくりこない。確かに現在は法務部の中に入っていて、法務は管理部門だと言われればまあその通りなんだけど、一般…

長い一週間

今週は長かった。とはいえ、歩みが遅くてまだ水曜日か?と言う感じとは違っていて、週半ばにして思い出した出来事がつい同じ週の月曜日のことで、遠い過去のような気がするのにまだ同じ週なんだ?と驚く、という感覚。劇的な変化が起こっているはず、と頭の…

一勝一敗?

社内の綱引きの話。組織運営はいろいろな人の思惑が絡むのでそうそう思ったようには行かないということで。『こう変えたい』というこちらと『とりあえず"as is"で無事に回したい』という相手との間で感触を探りながら。いくつか預かりになり、いくつか宿題を…

復帰

このエントリのカテゴリを『仕事』から『雑感』に変えて、なんとなくしっくり来るようなこないような感じを持つ。仕事系の雑感とそれ以外の雑感がいっしょくたになっているからなんだろうけど。(そして、エントリを書き終わった後で、やっぱり『仕事』カテ…

変化

上司が去った。諸々事情はあるのだが、なにしろ先週は目標設定やら今後の枠組みやらの話をしていたところへ今週頭の辞意表明(だったらしい)。発令の10分前に人事から予告メールが飛んでくるという慌ただしさで(当然通常業務中だった私は見逃してあとからオタ…

ExpectationとHarassmentの境界

目の前に情報・材料を渡されて仕事を依頼される場合に、その情報・材料にとどまらず、前後関係・理由などを自分なりに考え、疑問を持ち、さらには質問したりして、いろいろな他の情報と関連づけることは、多かれ少なかれ誰しもやっていることだと思う(仕事に…

記念日?

ふと気がつくと、現職に転職してから4年が経過し、本日で5年目に突入した。改めて振り返ってみると、最初の1年は様子見、次の1年半はスリル満点ジェットコースターの渉外担当、次の1年半は権利化の社内仕組み作り。さてこの後はどうなるやら。法務側との関係…

予算策定

予算策定作業真っ最中である。大手だと年末までに4月以降の次年度予算はもう確定しているなんてところもあるようだが、当社の場合、例年2月半ばに作成指示が来て、3月始めに一次提出期限が設定されている。課相当のグループ単位で作成し、それを部単位でとり…

どこまで相性なのか

dtkさんのエントリの中に『上司との相性』という表現が出てきたので、その後なんとなくずっとそこから離れられないでいる。文脈にあまり関係ないところで捕まってしまっていてなんだか著者に申し訳ないような(苦笑)。上司と自分とか上司としての自分と部下の…

人とキャリア

残念ながら夏に採用した方が辞められることになり(溜息)、再び求人広告を出した。採用育成する側の思いやもくろみと、応募異動してくる人の思いやキャリアプランとは、なかなか沿わせていくのが難しい。特に中途採用や異動の場合は他の体験をしているだけに…

書く・可視化する・記録する

本日は大変ショッキングなことが会社であったのだが、まだ公開できる段階でないのでそれは置いておいて。ううう。家人と家計管理について話をしていたところ(本論には関係ないが、我々二人はこの家計管理というヤツがもの凄く苦手で挫折しまくり。いまだにう…

社内の通信ネットワーク環境

知財協会の某委員会の会合で、社内に特許調査等の研修をする場合、PC+ネットワーク接続環境をその会場に用意するのが大変で、という話になった。え?出席者に『PC持参で参加して下さい』じゃダメなんですか?と聞くと、たとえノートPCだとしても、無線はセ…

細かいことですが

割と最近になって、若手君の認識レベルがこちらが思っていたところと大きく離れていたのが発覚して右往左往したあげく、気を取り直して一から鍛え直すことにした(気を取り直すまでに上司やらチームリーダーやら巻き込んでまあ種々すったもんだがあったんだ…

上司流プレゼン術

例の役員前3分間プレゼンの上司特訓中である。上司は、確かにプレゼンが上手い。話を盛り込みすぎないし、論旨がぶれることがないので、聞いている方も安心して聞けるということなのだろう。時に聞き手がエキセントリックで滑ったり転んだりすることはあるの…

このごろ

全然更新の筆が止まってしまっていたのは、要するに日常を振り返る暇がないほど忙殺されていたせいで。あんまりアウトプットしすぎて、ネタを拾って考えをまとめて文章化する、ということができなくなっていた。普通は、ネタくらいはあって、まとめる時間が…

なんというか

各部門の部門目標というかミッションというかを部門長が役員に向けて発表する場というのがあって、当部としては、光が当たっているというか目立っているというか新しいことがやれそうなのは知財側なので、そのためのネタを上司に提供し、それを上司なりの切…

再会

とある会合で初職の上司に会った。1年に1度ここで会うだけになってるねぇ。と言われたが、それでも会える機会があるのは嬉しい。共通の話題がないので話はさっぱり弾まないんだけどね〜、とか思っていたら、あなたもそろそろいい歳なんだから、今後のキャリ…

イシューからはじめよ

BLJの2011年3月号の書評欄で見かけて即ポチった本。イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」作者: 安宅和人出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 48人 クリック: 660回この商品を含むブログ (142件)…

部下の叱り方?

Twitter上で、ダイヤモンドオンラインの『叱ってもへこまないのになぜ辞める?ゆとり社員が厳しい先輩に抱く本当の不満』という記事が話題になっていた。これを読んだフォロワーさんから、質問攻めにするうちの若手2号君を思い出したと言われたので、読むと…