知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

知財全般

知財人材なるもの

従前から見聞きは当然していながら深く定義を考えてこなかった『知財人材』という用語に正面から取り組まざるを得ない羽目になり、どこかに定義が転がっていないものかと探してみた。企業知財の立場からすれば、すぐ思い浮かぶのは、経済産業省の『知財人材…

懐かしの公告番号

とある他人のパテントポートフォリオのチェックをして満了日を整理していたところ、構成特許の古いヤツ(既にかなり前に満了している)のファミリー番号に JP H05-xxxxxx とか書かれている。どうも、優先権基礎となっているUSPの番号でファミリー検索を掛け…

パテント2013年1月号 特集「知財における人材育成」

今年の最初の月刊「パテント」が届いた。表紙の色が昨年より少し濃くなって、レモンイエローから橙系?という感じ。今月号の特集は、「知財における人材育成」ということで、 ・座談会「特許事務所における人材育成」 ・飯村判事特別インタビュー 知財裁判官…

コミュニケーションコスト

隣やら向かいやら斜向いやらで、業務のアウトソーシングを進めるべく準備が進んでいる。今までなんの疑問もなく連綿と社内でやっていたものを外に出そうと思うと、相当可視化した上、なぜそれをそのやり方でやっているかを説明する必要があり、なかなか大変…

職務発明制度フォーラムメモ その5

産業横断 職務発明制度フォーラム、第2部パネルディスカッション 討論のメモと所感。ディスカッションを聞きつつ取ったメモなので、あまりきれいにストーリーが立った形にならないけれど、残しておくことに意義があると思うので、書いておく。適宜趣旨を汲…

職務発明制度フォーラムメモ その4

産業横断 職務発明制度フォーラム、第2部パネルディスカッション内のパネリストミニプレゼンについてメモと所感。パネルディスカッションは、石川 浩 氏(JIPA常務理事)をコーディネーターとして、上記概要ページに掲載されている、「パネルディスカッショ…

職務発明制度フォーラムメモ その3

産業横断 職務発明制度フォーラム、ワシントン大学 竹中教授の基調講演「日本の制度との対比における欧米諸国の職務発明制度」のメモと所感。竹中先生の登壇時には既に予定時間がかなりオーバーしていて、30分のところ15分でと言われてまして、等とご本人も…

職務発明制度フォーラムメモ その2

産業横断 職務発明制度フォーラム、一橋大学の長岡教授の基調講演『職務発明制度はイノベーション促進に有効か:発明者サーベイからの示唆』のメモと所感。長岡教授の発明者サーベイは、FTCレポートを紹介された田村教授の講演でも取り上げられた(という…

職務発明制度フォーラムメモ その1

産業横断 職務発明制度フォーラム、弁護士 飯田 秀郷 氏の基調講演『職務発明制度に関する基礎的考察』のメモと所感。感想を一言で言うと、『過激』。ご本人もそう言われていたので、そう書いてもかまわないだろう。さて、まず現行特許法35条(2004年改正)の…

産業横断 職務発明制度フォーラム

標題のフォーラムに行ってきた。会場のニッショーホールが相当程度埋まる盛況で、遅れてくると中の方の席に(狭くて)入りにくいものだから、立ち見も出ていたようである。開会前に大勢の参加が見込まれているので席にコートなどを置かないでというアナウンス…

法務と知財の距離

12月の第一営業日ということで、12/1付で転職された方が世の中にはそれなりにいらっしゃるようで、当社にもお一人入られた。念願の法務側人員補強である。初日ということで入社時研修(というか説明)が行われ、同じ法務部だからと珍しく30分時間をもらったの…

『イノベーターの知財マネジメント』と『ロイヤルティの実務詳解』

ジュンク堂大阪本店の戦果第2弾。イノベーターの知財マネジメント作者: 渡部俊也出版社/メーカー: 白桃書房発売日: 2012/09/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るロイヤルティの実務詳解作者: 淵邊善彦,吉野仁之,寺内章太郎,長谷…

諦めたり割り切ったり

どうやらエナジーリザーブが尽きたらしく、通常ならその場で処理して翌日に持ち越さない程度の仕事に着手ができず、ずるずると数日、また数日と時間ばかりが過ぎていく。そんな中でも容赦なく特許庁の期限は迫ってくるので、否応なしにそちらを優先せざるを…

よろず相談所?

昨日は中国特許研修の3回目だった。私の興味はどっちかといえばこの回と次回の権利行使側にあったのだけれど、諸もの事情で行くことかなわず欠席。次回は必ず行って今回のテキストも入手しなくては。。。あいかわらずの山火事栗拾い状態は続いていて気力と体…

年表

9月から新しい方をメンバーに迎えることになり、座席の変更を行ってみたり、導入研修の項目を考えたりしている。先日辞めた若手君と入れ替わりのようなタイミングだが、タダの偶然で、冬に辞めた方の補充採用。ということで、今回辞めた分については補充の …

企業内弁理士であるということ

不良社員さんが書かれた『企業内弁理士という存在』を読んだ。奇しくも、最近発売されたBusiness Law Journalの10月号には、『最新インハウスローヤー事情』という記事がある。一般化したことはかけそうにないけれど、自分の立ち位置をどう考えているのか、…

旅立ち

若手のギモンでおなじみの(といってもこのシリーズさっぱり更新していないのだけれど。ひところから質問攻めが落ち着いてしまったもので)、うちの若手君が退職することになった。新卒で入社して4年強、知財に異動して2年と3ヶ月。知財を一生の仕事にした…

つれづれ

はっしーさんとかkataxさんとかが主催されている法務系ライトニングトークイベントを横目に見る。1回目も2回目も出張予定と噛み合わなくて残念ながら不参加。場所が三軒茶屋というのもちょっと痛くて泊まらないと無理だよね、というか泊まらないともったいな…

ライブ講義 知的財産法

霞ヶ関の書原で見つけて購入し、ここ数日必死こいて読んでいた。ライブ講義 知的財産法作者: 田村善之出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2012/06/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見るはしがきに、以下のような記載がある。私は著書や論文では紙幅を…

仕事の性質

知財と呼ばれるものが全部、さらに権利化から渉外まで一通りの業務が戻ってきて最近つらつら思うことがある。およそ我々がやっている類の仕事というものは、どれも、抽象化してしまえば、(1)情報の収集と加工 (2)分析と提案 (3)意思決定の段階に分けられるよ…

合宿

今年度も知財協の某委員会に参加しており、昨日・今日は慣例に則り合宿だった。昨年度と所属は同じ委員会ながら、研究テーマは年度ごとに変わるため、小委員会の編成も変わっており、メンバーも一新されている。とはいえ、複数年継続が推奨されていることも…

天職?

少し前に「企業法務マンサバイバル」で紹介されていた「サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書)」を読んでいる。サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書)作者: 西内啓…

読書覚え

某所で某氏が洋書が読めていないとか書かれていて、ふと、我が身を振り返ったら、硬軟取り混ぜてずいぶん積ん読が増えていることに気がついた。どんどん増えるし。物理的に積まれているものと、PCの中に入っているペーパー系と、Kindleの中にひっそり入って…

冴えない

久しぶりの東京支店。上司と打ち合わせ、の予定だったのが他の会議に割り込まれて開始が遅くなる、との連絡。と思いきや、その会議の場になぜか電話で呼び出されて??のまま参加すると前置きなくコメント求められてなんなんだ状態。コメントが欲しいならそ…

合宿

金曜土曜の1泊2日で某団体某専門委員会の合宿に行ってきた。専門委員会自体は、1年間決められた(というか前年度の終わりにテーマも募って討議して決められているんだが)テーマに沿って議論をし、10月に中間発表、3月に全体発表するとともに論説に仕上げると…

業務と力量のマトリクス

第4四半期に入り、次年度に向けて人員計画を出す時期になっている。次年度のことだけ考えても仕方がないので、長期的な育成も含めた形で資料を作成して説明して下さい。と上司に言われた。それはまったくその通り。人のを採用するにしても社内異動を狙うに…

新事業とイノベーションにおける知財の活かし方

先日経費購入した本の内の1冊。あとの2冊はレファ本に近いので、まだ未読。新事業とイノベーションにおける知財の活かした方作者: 出川通出版社/メーカー: 発明協会発売日: 2011/09/16メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログを見る易…

フォーメーションの変更

しばらく前に、Twitter上で某氏におわかりかと思いますが、知財渉外の片腕を雇用されないと体を壊しますがな。 ・・・ 逆に、権利化部分である程度手放しで大丈夫となるように促成栽培するか。と指摘されたのだが、現実はどうも逆の方向へ動いているようで、…

本を買った(経費)

弁理士会に行ったので、帰りに書原 霞ヶ関店に寄って知財関係の書棚を物色。なかなか知財関連本の品揃えがここまで充実しているところはあまりないので、弁理士会に出向いたときにはよっぽど時間が押しているとき以外は立ち寄ることにしている。そのほかの種…

理想の・・・

昨晩Twitterにて知財クラスタの某氏が、『自分なりの理想的事務所を構築するという夢は揺ぎない』という趣旨のことを言われていて、すばらしいな、と思ったので応援ツイートを送った。それとともに、自分について考えてみて、『会社で理想の仕事を追求する』…