知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

天職の現場

知財法務/知財渉外を中心に据えた企業知財が自分にとって天職、ということはなんどかこちらでも書いてきたように思う。

属否判定が好き

その中でも、特許係争における対象特許と製品の関連づけというか要するに属否の判断は、交渉の前提というか要諦というかとても重要なわけだけれど(というような趣旨のエントリを少し前に書いた)、これをやるのが純粋に好きである。

と言ったら、

え、それって、交渉のカードに繋がるからじゃないんですか?

と口々に言われたが、どう考えても私の場合、クレーム文言と被疑侵害品の比較解釈それ自体がピュアに面白いんだよね。もちろん、あまりに技術的に難しくて理解を超えてしまうと手に負えないが、技術思想や製品構成を文言に落とした段階で特許屋の土俵に乗ってくるので、今のところほとんどの場合難しくて手に負えない、ということはない(分野によるんだろうけど)。

もちろん、特許権者の立場でこう考えられるだろう、被疑侵害者の立場でこう考えられるだろう、だとすると、カードとしてはこれは強い、弱いなどと考えるけれど、それ以前に、こうも考えられる、ああも考えられる、といじり倒すこと自体が楽しい、ということなのである。

楽しいのは天職だから?

そんなことをいつもの彼に言ったら、

僕だって色々同じように考えますけどね、それが楽しいとまではいかないです。senri4000さんの場合、そりゃ天職だからですよ。

と一刀両断にされた。ううむそうか。

プレイヤーでいたい

で、そのいつもの彼は、なんだかんだで私が入社以来丸5年以上二人三脚で渉外案件を山ほどやってきているんだけれど、先日人事の面談があって、『この先どうしたいですか?マネジメントを継続してやっていこうとか。』と問われて(彼は現在私の一の部下?というか知財側の係長職にある)、

いやまだ当分プレイヤーを続けたいです

と答えたそうな。

プレイヤーかぁ。現役プレイヤーでいたいと思ったら、上に書いたような属否判断を自分でやる、というキモのところを手放したらダメだろうなぁ、と思いつつ、自らを省みると、背に腹は代えられないというか、最近全くそんな時間は取れなくなっているのでありました。

この先マネジメント業務が減る見込みは全くないし、それがいやだと言うわけでもないんだけれど、いったん手放すと二度と現場には戻れないんじゃなかろうか、と多少の危惧を抱いたり。これを自分でやるところに矜恃があったような気もするんだけど(鵜呑みにしていては拠り所にならないからね)、必要に迫られたらまた帰ってこられるのか、どうなんだろうなぁ。。。

ちょっと寂しく思ったりした。