知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

英語でミーティングとか横メシとか

久し振りに知財渉外な1日だった。

ミーティング3件

そもそもは、米国代理人の来日に合わせて複数件のミーティングを設定していたところ、そのあたりに来日するので会えませんか?、という別件のオファーがあり、こりゃ都合が良いとばかりに設定。そしたら、例によって?その間に新規の案件が勃発したりして、別の代理人を立てたらキックオフミーティングをしましょうと言われ、無理矢理上記2件の間につっこんだわけ。

全部東京品川近辺に事務所が集中しているので各1〜2時間のMTGが3件フルで可能だったし、それはそれでproductiveだったんだけど、要するに全部米国案件で、全てに日本人がかんではいるけど、基本的に会議の言語は英語になるわけで(一部通訳さんもいたけどね)。疲れた。

努力しないと英語力は落ちる

最後のミーティングに至っては、マシンガントークタイプのAmericanだったせいもあるだろうけど、段々聞き取りの方も怪しくなってきて、これまでインプットサイドはほとんど問題ないと自己認識していただけにちょっとショックを受けた。そりゃまあ日常的に英語をキープアップするための努力はまったくしていないんだから仕方がないんだけど。

現状の英語環境

現状で英語に触れているのは、知財系の英文ブログ(このブログにもいくつかリンクが貼ってあるところ)のチェック、メールのやりとり、訴訟系のcourt documentsの読解、契約書や特許公報の検討、そしてごく稀に、今回のような英語での打合せや電話会議、となっている。

自分で英語のポッドキャストを聞くとかの学習努力はしていない。正直なところ、それに割く時間があったら別のインプットに時間を割きたい状況で、おそらく今後もこれは続くだろうから、英語を目的として時間を割くことはこの先ないだろうな〜、と思う。

スピーキングはいかんともしがたい

やっぱり一番下がっていくのはスピーキングの力で、こればかりは機会がないと回路がつながらないというか錆び付いてしまうので、実践なしでキープするには凄く時間を割いてそのための努力が必要になってしまい、費用対効果が悪すぎる。無理矢理実践の機会を増やすかなぁ(電話会議とかね)。などと思ったことだった。

ともあれ、ミーティングのあとの会食は、これもきっちり横メシになったけど、こちらは大いに盛り上がって楽しめたので良しとする。これも、機会を増やすか(あれ??)。