知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

PLC設置

リビングに置いている共用デスクトップパソコンのネット接続がどうにも我慢ならないレベルになってきたので、無線接続をあきらめてPLCに代替することにした。というか、マウスやiPhoneの充電ケーブルを買いにビックカメラに行ったところ、PLCの陳列棚が目につき、そういえば、

senri4000さんちの環境だったら無線よりPLCの方が適してると思いますよ。

と以前言われたことを思いだして衝動買いしたのだった。

購入したのはPanasonicのPLCアダプタースタートパックスリムタイプ。自社製品も一応あるんだけど、社内販売のリストにあったかどうか覚えがなくて、ビックカメラの陳列棚には「お取り寄せ」になっていたことだし、一押しっぽい扱いを受けていたこの機種をお持ち帰りした。そのかわり?マウスやケーブル類は全部自社ブランド品で揃えてみましたとも。

さて、休日に入ってようやく設置する気になり、マスターアダプターを3階のモデム・ルーター類が並んでいる夫書斎の机下の壁コンセントに。ターミナルアダプターを1階のリビングに置いてある机下の壁コンセントに。壁のコンセントなんてもちろんめいっぱい使われていていっぱいなのだが、直接続にするように注意書きがあったので、タップを分岐させて無理矢理明け渡す。

何度か書いているような気もするが、我が家は昭和の時代に建てられた一戸建て住宅を転勤された家主さんから直接借りて住んでいる。土地の狭さを3階建てで補っていて、鉄筋の建物のため、無線の飛びが悪くて、以前から悩みどころであったのだ。おまけに2階に基地をおけばまだよいのだろうが、種々の都合で3階にFTTHのラインやらなにやら集合させているため、1階の接続環境は涙が出るほど。

2階にリピーターを置いた方がいいですかね?と社内で聞いてみたところ、上記のような回答だったのだが、日々の生活に取り紛れて忘れていた。あまりPLCって、取扱いが大きくないしね。

さて、設置は、アダプターをコンセントに挿して接続試験をした後、マスター側にはルーターをイーサネットケーブルで接続、ターミナル側には接続先のデスクトップ機をこれもイーサのケーブルで接続。ちょっと買ってきたケーブルが長すぎたがまあよしとしよう。で、早速インターネットにつないでみたら、全然問題なく、もちろん今までより断然速く表示されるのだった。接続テストにつきあっていた息子1号は、

これ、ばりばりつながるよ〜。これで将棋打っててもぶちきれて時間切れ負けにならなくて済むよ〜。嬉しい!

いやはや、もっと早く代替させるんでしたわ。すまん。ネットワーク管理者怠慢でございました。