知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

ロジカルシンキング?

特許の出願計画の見直しを検討中である。法務部統合以来、上司に言われてここ数ヶ月揉んで来たわけだが、まあ大体の分析が終了し、方向性も出て来て、来週には役員クラスと意見交換の予定になっている。

その中身の話は流石にオープンにはできないので置いていて、会議の準備資料を作成しているわけだが、この作り方の話。上司は純粋法務畑の人で知財は明るく無いので、今回の分析も方向付けも、彼の質問に答える形で私が準備して作っている。それをストーリーが通るようにまとめてスライドにしていくわけだが、言われたネタを盛り込んで自分が作ったドラフトはどうも焦点がぼけていて分かりにくい。

これを上司に持って行くと、これは要らないよね、これはどういう意味なの?そうは見えないよね。分からないよね。と削ったり、こういうのを入れましょう、と骨子をだされて肉付けしたり。されてみると確かに分かりやすくなっている。

ううむ、悔しい。

上司に言わせると、

詳しいと、色々なものを盛り込みすぎてわかりにくくなるんですよ。詳しくないからすっきりできるんだよ。

となる。確かにそういう側面はあると思うけれども、それだけではないだろう。

同種の材料をインプットしたら、必ず同じアウトプットが来て揺らがないというのはやはりしっかりした論理展開が自分の中でできているからで、そこがぐらつくのでは話をするたびに結論が変わってしまって下の者としては効率が悪いことこの上ない。

というのが、今まであたりまえの世界だったので、ぶれない上司を持つとこんなに楽なのか。というのは最近わかったことである。その点は評価できるな。だからといって他のあれやこれやが全部帳消しになるわけではないが、仕事は確かにやりやすい。

ともあれ、そういうところは見習うべきで、自分も何とかそういう風になりたいもの。ある程度はロジカルシンキングの訓練の問題だろうと思って、関連書籍を書棚から引っ張り出してきて読んでみたりしている(積ん読が多すぎてなかなか難しいんだが。ってどう考えても読書量減ってるし、最近)。