知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

ネットワーク環境の整理

自宅の有線WAN回線を、NTTの光から地元のケーブルTV会社の光回線に切り替えた(単純に安かったんで)。いざやってみると色々手続が必要で、やっぱり面倒でやるんじゃなかったかなぁ、などと思いつつ、申込みから半年以上かかって漸く工事が完成。光電話にもついでに切り替え。混んでいたわけではなくて、単に私が必要な手続の一つ一つに時間がかかり(すぐ放置してしまうんで)、工事の日程変更の電話も放置して数ヶ月、とかいうていたらくだっただけなんだけど。

我が家は戸建ての借家で、エンピツビルじゃないけどそんな感じの3階建てである。各階1〜2部屋しかない。そして、1階リビングの共用机の上に共用PCとインクジェットプリンタ(有線・無線ネットワーク対応)、2階の子ども部屋に息子1号のノートPC、3階の夫の部屋にノートPCとレーザープリンタ(無線ネットワーク対応)、私の部屋にもノートPC。これに加えて、iPad初代と2(まだ初代を処分してない・・・面倒で), iPod touch, iPhoneが2台が家の中を適当にうろうろ。

これまでの回線は3階から敷設されていて、終端装置とHGWが3階にあったものだから、そこからLANケーブルでアクセスポイントとPLCのマスターアダプタに分岐させ、1階にPLCのスレーブを置いていた。鉄筋のため、3階から1階まで無線を飛ばすとかなり弱くなってしまい、受信できなくはないのだが、不安定になる。それでも1階のプリンタは無線で接続させてなんとかなってはいたんだが。

で、今回、回線を1階のエアコン口から入れたため、終端装置/HGWが1階設置になった。そこで、これまでとは逆にして、PLCのマスターを1階に、アクセスポイントも1階に持ってきた。1階・2階でiPodやiPadは快適に繋がるようになったのだが、3階がいかにも弱い。そして、3階のレーザープリンタはまったく応答がなくなってしまった。同じメーカーなんだけどなぁ。これはどうやら、3階にもう一台アクセスポイントを置いて、PLCに繋ぎ、3階を無線でカバーすることを考えた方がよさそうだ。

ちなみに、3Gルータで有線WANも可能なDWR-PGを愛用していて、外出時は肌身離さず持ち歩き状態なんだけど、自宅ではクレードルに挿してはいるが稼働はさせていない。なにしろ出て直ぐ買ったため、ついこの間までブリッジ機能がついておらず、ルータとしてのみ機能する状態で、家庭内でセグメントが分かれているのが大変不便なためである。最近ファームウェアのアップデートでブリッジ機能が導入されたから、よしこれでブリッジモードで接続できると意気込んだのだが、なぜかこのファームのアップデートがなんどやっても失敗。もうイヤになって(普通に持ち歩きで使うには、そして、出張先のホテルで有線につないで使うには問題ないので)、断念して新しい据え置き型のアクセスポイントを買おうと画策しているところである。まあ、据え置き型と比べると吐く無線電波も弱っちいし。持ち歩いている時は当然家のアクセスポイントとしては使えないし。

ちなみに、@Niftyがキャンペーン中だとかでWiMAXのモバイルルータを無償配布(もちろん通信料は別途)しており、興味があって導入してみたのだが、これが私の生活パターンにはまったくあっていないと言うことが判明してがっかり。モバイルルータたるもの、通勤時に使えなくては役立たずなんだけど、私の通勤は、全部地下鉄。この暑さじゃ春や秋に歩いていた2駅分も乗り換えても地下鉄になっていて、WiMAXは地下は全滅。3Gなら、走行中はともかく駅に着けば着信できるんだけど、それもなし。重いし、熱いし、充電は午前中で切れちゃうし。ということで、現状2代目のアクセスポイントを購入するまでのつなぎとして3階据え置き(但しiPad, iPod touch専用。プリンタには使えない)で留守番ちう。ちぇ。

あ、私の個人用ノートPC、4年目突入してつらくなってきたLet's Note CF-R6を買い換えようと本日ポチりました。今週中には3代目が届く予定です。