知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

もう一度?

企業知財から特許事務所に出てまた企業知財(イマココ)なわけだけれど、もう一度事務所というのはありませんか?と問われた。うーん、どうだろうな?

少なくとも、10年前のようにガンガン新規の特許出願明細書を書いて稼ぐということはできそうにない。5年も書いていないというブランクも大きいし、年齢的なキツさもある。中間処理はともかく新規案件を1から書くのは年齢が上がってくると段々辛くなると言うのは似たような年代の方に言うとたいてい同意してもらえるので実感としては共通なのだろうと思う。それでも書くことにどれだけの思いがあるかということになってくるのだろうが、なにしろ明細書を書くことに飽きて企業に戻ったようなものなので(苦笑)、個人的にはもう一度アレをやるということにはそこまで熱意を抱けそうにないのだった。

加えて、少し前に企業内弁理士のキャリア相談めいたものが話題になっていたけれど、企業の中で年齢が上がってくるとマネジメントの割合が増してきて、自分で業務をすることが減ってくる。その中では自身の弁理士としての実務スキルを磨く機会が減ってくるのでそれをどうするかという文脈だったが、スキルキープを優先するのであれば、おそらくマネジメントコースを止めるか(企業だからと行って全員がマネジメントをしなくてはいけなくなるわけではない)事務所に転出するかを選択するしかないわけで、そうでなくて自分の選択としてマネジメントを選んだ場合にはいわばOJTの機会の減少は目をつぶることになる。

で、私は好きでマネジメント側にいる方の人なので、ドンドン実務の量は減っているし、減らしてしっかりマネジメントをするように求められるという位置にある。ということは、昔笑い話に出ていた中高年の転職相談で『何ができますか?』『部長ならできます。』を笑えない状況とも言え、これで事務所に行ってもつぶしはきかないだろうな〜、と。

定年退職後に顧問めいたこと(企業知財についての助言をするとか、渉外系の助言をするとか)くらいならともかく、現役で事務所に戻るのってあまり展望が見えてこないなぁ、と思ったことだった。