知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

2011-01-01から1年間の記事一覧

手札の強さを見極める

特許侵害に限らず、係争事件を担当する場合、目指すところは常に『当社にとって有益なクロージング』である。そのために知恵を絞り、あの手この手を使って、攻撃防御の手段を整える。言い換えれば、手札を増やし、強いカードと交換したりして、持ち札を育て…

若手のギモン 番外編:仕事の納期

特許事務所と出願面談→発明要旨シート受領→明細書初稿受領→発明者チェック→発明者チェック完了(先週末:イマココ)という新規国内出願を担当している若手君。発明者から、出願予定日の問い合わせがあった。公開日の設定をしたいので、という理由である。『…

禁じ手?

このところオーバフロー状態が続いており、持ち帰りで仕事するのが常態になっているのがイヤな感じ、などとTwitterでつぶやいていた。このオーバーフローの原因は、しばらく前から(1)2年くらい前から発明発掘活動をまともにやるようになり、その結果、権利化…

蕁麻疹(2)

本日は、弁理士試験の論文試験日だった。受験された皆様、お疲れさまでした。さて、昨日は蕁麻疹で2週間前に受診した皮膚科に再診。症状はといえば、薬を飲んでいる間は概ね収まっているものの、痒みは時々出るし、掻けば赤く跡が残る。夕食後一回の薬だが、…

遅まきながら、弁理士の日 『弁理士にできること』

毎年7月1日は、地味ながら弁理士の日で、今年もドクガクさんから統一テーマの記事を書こうというお誘いがあった。結構前に誘われたのだけれど、ご案内のようなありさまで、とても決まった納期で記事を書く自信がなかったので遠慮させて頂いた。案の定、今週…

知財渉外(特許係争)担当に求められる力量

つらつらあちこちでつぶやいたり、合宿(謎)で盛り上がったりしているうちに概ね考えがまとまってきたので、改めて記しておく。1.技術主張力 技術的特許的理解に基づいて攻撃・防御主張を組み立てる力2.腹黒さ 正面勝負だけでなく、自分の弱みを相手には利用…

TODO リスト

TODOリストを作ったので、内容を見て加筆修正をお願いします。とメールが来たので添付ファイルを見たら、ワードファイルだった。???ワードで作るTODOリストって一体?開いてみると、案の定、1.○○の件 (1)××を確認する。 (2)△△を確認する。 2.・・・ (1)・…

蕁麻疹

あんまり毎日痒みが酷いので、ついに皮膚科に行ってきた。前にも蕁麻疹で受診歴があるので、『もっと早く来ないと』と怒られつつ、すぐに処方箋を出してもらっておしまい。セチリジン塩酸塩錠10mgサウイ 夕食後1錠 アレルギーの病気の症状を誘発するヒスタミ…

企業知財人材の類型

企業知財人材については、資質やらなにやらで思うところが色々あるのだけれど、最近読む機会があった論考に類型が書かれていたので覚え書き。 (出所:特技懇 2007.11.14.no.247 27-34 『企業における知財人材の育成と当社の取組み』松下電器産業株式会社 IPR…

退屈?

ドクガクさんが、ブログに「私が弁理士を目指した理由」という記事を書かれていて、その中に、パソコンに向かって文章を作成したり、公報を読んだり、調査をしたり、傍から見れば一見退屈な仕事も多いです。というくだりがある。それについて、Twitterで、知…

被告の数

ここのところ渉外ネタが続くのは、カラーバス効果なんだろうか・・・。さて、アメリカで特許訴訟の被告となる場合、共同被告がほかにもいることが多い。同業他社が勢揃いすることも珍しくなく、Mediationに出席すると『あら又会ったわね、最近どう?』と世間…

特許補償が受けられる条件

Assemble makerである当社では、特許侵害で訴えられるケースの大半で、サプライヤーに対して補償を求めることになる。購入部品やコンポーネントは基本ブラックボックスであり、その中に特徴部分があれば、買っているだけの我々にはその構成やら処理の詳細や…

リードは誰が?

Twitterでぼやきまくった挙げ句、久方ぶりの更新である(苦笑)。知財部が法務部に統合されたのが去年の6月。さらに部内を東京支店側メンバーを法務Gに、本社側メンバーを特許Gに組織変更、特許訴訟を含めた訴訟警告対応は法務Gで取り扱うとしたのが10月。技術…

若手のギモン(17):最初?最後?

最近とみに更新が滞っておりまして申し訳ございません。。。コメント頂いたものも確認できておりませず。コメントの通知がFC2からなぜか来なくなってしまい(時々発生)、管理ページに行かないとさっぱり気がつかないという状態でございます。自転車操業もきわ…

事務の品質

本日昼間のTwitter知財系クラスタTLで、特許事務所の事務の品質が話題になっていた。特許事務所の事務方の品質がその事務所の評価にどう影響するかという話で、基本ができて当然、できないとおつきあいは疎遠になる(特に請求関係のミスが続くと経理から責め…

課題図書読書中

国際標準化と事業戦略―日本型イノベーションとしての標準化ビジネスモデル (HAKUTO Management)作者: 小川紘一出版社/メーカー: 白桃書房発売日: 2009/10/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (3件) を見る異業種競争戦略作者: …

モードの自動切り替え機能?

いや、デバイスの話ではなくて自分の話。喋る言語で人格が変わる(日本語人格とか英語人格とか)という話はよく聞くが、どうも私の場合、仕事モードとプライベートモードでそんな感じのようだ。以前に、真剣味が足らないというエントリーを書いたけれども、…

2011年4月の振り返り

ちょっとアウトプット意欲が低下して更新が滞っている間にとっくに4月が終了してGWに突入してしまった。(一応ネタはあるので、後から間を埋める記事をアップするかも知れませんが・・・。)んで、GWはインプットモード全開のため、ブログまで手が回らず。仕…

育成の方法に悩む

何度か若手君たちをブログに登場させてきた。3人いて、当部門への配属順に1号君、2号君、3号君、としていたのだけれど、このたび1号君が退職することになった。1号は永久欠番にしようか、とか訳の分からないことを考えたのだが、ややこしいので番号はやめて…

底上げをする

いまの私の肩書きは、『法務部特許グループ リーダー』なのだが、最近名刺を発注したら、裏の英文表示の方がいつのまにかManager, Patent Department, Legal Divisionになっていてのけぞった。なんかこれって、誇大広告というか虚偽表示でない??さて、本日…

なんというか

各部門の部門目標というかミッションというかを部門長が役員に向けて発表する場というのがあって、当部としては、光が当たっているというか目立っているというか新しいことがやれそうなのは知財側なので、そのためのネタを上司に提供し、それを上司なりの切…

知財職のキャリアプランを考える土台

当社の特許事務管理システム担当の若手3号君から、今後の自分の仕事の方向性について疑問ありというトリガーがあったので、若手君たちに知財職のキャリアプランについて、ざっくりとした話をした。当社は知財部門の歴史が浅いし、プロパー社員のプロパー部員…

行儀のいい業界?

知財高裁の判事も経験されている弁護士さんとヨタ話のついでに話題に上ったことには、弁護士というのは期限を守らないものという常識が裁判所にもありまして、自ら設定した期限を特に理由を明示してくることもなく平気で破ってくるんですよ。 でも、知財の案…

3月が終わった

色々なブログを拝見していると、3/11以前と以後ですっかり様変わりしてしまってもう元には戻れないという記載が多い。被災地はもちろんのこと、電力不足で目処が立っていない関東もそのようだ。当地は、60Hz圏の電力会社地域になるし、当日は震度4で余震も…

若手のギモン(16):適用条文はいつのもの?

さて、2号君の中間処理OJTでのギモンが続く。あの、質問してもいいでしょうか。拒絶理由に、37条○号に・・・と書いてあるんですが、いくら条文をみても37条に○号はないんですけど。審査官が間違えたんでしょうか?(あのね、審査官の方があなたよりずっとプ…

若手のギモン(15):マイクロフィルム

どうせそのまま通らないだろう&通れば儲けもの、くらいのつもりで大風呂敷を広げて今期比50%増の予算を作って提出したら、案の定というかさらに震災の影響で売上大幅減少が見込まれるので経費予算は厳しく見直しがかかってひーこら言っている年度末である。…

目配りの範囲

金曜に月一のエンドレス会議で座りっぱなしだったあげく、日曜は一日オケの練習でまたしても座りっぱなし。おまえは腰を治す気があるのか?と怒鳴られそうな暮らしぶりである。仕方がなく治療の頻度を隔週から隔日に上げてみた。くすん。それでも仕事はする…

インプットの手法

手首が痛いだの足首が痛いだのと言っているうちに、妊娠当時と同じくらい腰痛が悪化(まあ全ての原因は腰というか骨盤にあるようなので当然と言えば当然なのだが)。油断すると花粉はおそってくるし、体調的には人生最悪の状況かもしれない。とほほ。さて、前…

適切なアウトプットを得るためのインプット

東京支店の稼働率が低下していたり、知財協や弁理士会の会合が中止になったりして、当面私の東京出張も中止。日常業務に専念している。さて、しばらく前にTwitterの法務クラスタのみなさまで盛り上がっていた法務業務のアウトソーシングについて、dtkさんが…

3月第2週

3/11の地震で亡くなられた方のご冥福を、また、被災された方の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。できる範囲でできることを。というのが座右の銘になりそうな昨今。当地は、震度4だった。が、免震構造のビルは8階とはいえかなり揺れ、多少ものが落下し…