前回のエントリで書いた会議が無事?終わった。
とりあえず、方向性は認められて、来月の役員会議にかけようということにはなったのだが、どうも結論=アクションに至る根拠が薄いという印象を持たれたようだった。ううむ。論理づけだけではだめだということね。
どちらの方向に進むべきかを示すための根拠なわけだが、そこがそれ、話が特許なので技術的な話にならざるをえず、そこは上司は全く疎いのでそこだけこちらに投げる格好になり、ストーリーの中にちゃんと収まっていないということなのだろう。ちゃんと収まるような形でこちらが話を練り上げなければならないということか。
ということがわかってもらえるといいのだが・・・。なにしろTV会議で、上司は東京、特許サイドは本社だった上、定時間際の会議だったためにその後の振り返りもなく解散してしまったのだ。そして明日は祝日である。どうなることやら。こちらはこちらでもう少し根拠薄弱と思われないだけの準備をしよう。
そして、質問というのは切り捨てたところに飛んでくるものだと実感したことだった。なにしろ数ヶ月かけて議論をくみ上げているので、当初検討した項目のうち多くのことが捨て去られて記憶も資料もどこかに行ってしまってるのだ。ちょっと振り返って整理してバックアップ資料にしよう・・・。
ところで、そういう話とはまったく別のところで思ったこと。くだんの上司はカタカナ語が好きである。あなたコンサルですかい?とつっこみたくなることがよくある。アサンプションだのアサインだのしなくっても仮定して仕事を与えればいいじゃん?とか。そして当社は超ドメで、英語ができる人材がいなくて困っているくらいなので、社内にカタカナは生息しづらいのだ。パテントじゃなくて当然特許だし、ミーティングじゃなくて打ち合わせか会議で、アイデアじゃなくて発案で、パフォーマンスは成果で、コストは費用。てな具合である。
という中で上司の好みで用語が選ばれている資料はこれまで見聞きしている社内資料と比べると浮きまくっているのだった。
言われるがままに修正しましたけど、わたしはちょっと恥ずかしかったです。結局上司の独擅場だったので、私はしゃべる隙がなかったですけどね。コミッティーはないでしょ、委員会でしょ。