知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

タスク管理

分解して読む

FeeldyでRSSチェックをしたり、Twitterを見ていると、「あ、これ読んでおきたい」というものが一定程度出て来る。その場では読み切れないので、とりあえずフラグを立てておいて、『あとで読む』ことにしようと思う。これを、IFTTTを使って、Twitterでお気に…

できたこととできていないこと

ゴール設定を振り返る 3月にスピードハック研究会を始めたときのゴール設定では、「資料を探さなくてもすぐに取り出せる状態になっている」ということを掲げた。色々なことを一度に始めたこともあって、こちらのゴールを意識することが多くなかった(毎日日…

チェックリストの効用

3ヶ月間を振り返る スピードハック研究会の3ヶ月が終了した。あっという間という気もするし、思えば遠くへ来たもんだ、という気もする。ありがちなことではあるけど、最初の1ヶ月ちょっとはずいぶんドライブがかかって大きな変化を生じさせることができたが…

カレンダーが3つ

※最近、とある原稿書きに追われていて、ブログのエントリまで手が回りません。。雑記でない執筆系は1日1つが限界っぽい。さて、予定の管理をどうするのか、という話題はときどき盛り上がるものの1つだけれども、私自身の現在のやりかたについてまとめてお…

ルールに沿って動けるシステムを作る

アナログの時代の準備と整理 その昔は、自分でも用意周到な方だったと記憶している。その場になってからアドリブでなんとかする、というのが苦手で、取り返しがつかない事態になることに対する恐怖から、相当早くから準備しないと落ち着かなかった。書類が仕…

「プロジェクト管理」に試行錯誤

「プロジェクト管理」と言っても、個人のタスク管理の中での話で、システム開発とかの話ではないので念のため。 プロジェクトの定義 タスク管理上で言う『プロジェクト』が何かというのは、最近佐々木さんが日経ウーマンオンラインに書かれた>記事の定義が一…

時間割を作る

TaskChuteがそれなりに軌道に乗ってきた頃、次にお勧めされて(タイミングがこのときだったかどうかは既にうろ覚えなのだが)、1週間の時間割を作ることにトライした。TaskChuteに登録しているのは、生きて行くためにせざるを得ないルーチンタスクが中心で、…

1ヶ月経過

何から1ヶ月か、と言われると結構困る(苦笑)。本気でタスク管理、とか、またまた再稼働とか、色々タイトルを考えてみたのだけれど、どうもピンとこない。タスクシュート方式で1ヶ月、なのかもしれないし、スピードハック研究会(SH研)とともに1ヶ月、なの…

15時で電池切れって

当然ながら仕事にもルーチンというか定例的に発生するものと自分で前に進めて行かなくてはいけない実質的なものとがあって、後者はたいていの場合その場だけでは終わらなくてある程度の期間をかけて少しずつ進めていくことになる。「少しずつ」といっても、1…

現状への不満はやれないこととやめられないことの2種類ある

タスクセラピーに参加して以降、考えるところがあり、ぐるぐるしていたところへTaskChuteのDMが来たりして、これはもう縁と運とタイミングだよね!と思われたので、3/11からスピードハック研究会第13期に参加している。色々試行していて詳細は今の段階では書…

フレキシブルに対応するということは何も計画しなくてよいということではない

勤務先会社は土日祝日(のみ)が就業規則上の会社休日で、それ以外の例えばお盆休みとか正月休みとかの祝日以外日は基本的に年次有給休暇の一斉使用になる。おかげで4月の有休付与と同時に6日間とか持って行かれるので特に転職したての有休日数が少ないころ…

ログを取ることの費用対効果

タスクやアクションのリストを管理するツールと行動記録(タイム・トラッキング)のログを取るツールが別個になっていると、両者の整合を自分で(手動で)取らなければならず、ログを取るハードルは物理的にも心理的にもかなり高くなると思う。この点、TaskChute…

どんなときに、どんなことについて、どんなふうにメモを取るのか

アイデアをメモする人とログをメモする人 タスクセラピーに参加した。セラピー自体の感想は、別途書く、かもしれないし書かないかもしれない(まだ消化し切れていないのでよく分からない)。今日のところは、印象に残った冒頭の佐々木さんの話から発展して考…

裁断してスキャンしてから読めるようにするにもそれなりの手間が

先日読んだ「書類整理ハックス」の中に、片付けてすっきりするために本を電子化する=自炊するのはよく試みられるけれど、かなり大変で、片付いていない部屋をすっきりさせるのなら、本以外の書類に狙いを定めるべきという趣旨の記載があった。デジタルでス…

やる気が起こらないときでも5分だけやってみる

先般から始めているタスク管理システムは、まだまだ試行錯誤の真っ最中で、あれに手を出しこれに手を出しあちこちいじってまた戻してを繰り返している(のでブログの更新が滞っている)。で、そのせいで「シゴタノ!」周り(シゴタノ!本体だけじゃなくて、…

『プロジェクト』をどう定義するのか

GTDのワークフローでは、収集したものを処理するプロセスにおいて、対象が行動可能なアクションで、かつ、1つで完了するものでなければプロジェクトリストへということになっている(記憶の限り)。換言すれば、2つ以上のアクションから構成されるものはプロ…

(またしても)タスク管理システムの再構築に挑んでいるところ

タスクの管理については色々いままでも試行錯誤を繰り返してきて(失敗の典型が↓こんな感じで)いるわけだけれど、最近またしてもこぼれ落ちていくものの多さと、それに起因する不安感(いつかなにか大きな失敗をしでかすのではないかとか)が大きくなってき…