知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「プロジェクト管理」に試行錯誤

「プロジェクト管理」と言っても、個人のタスク管理の中での話で、システム開発とかの話ではないので念のため。 プロジェクトの定義 タスク管理上で言う『プロジェクト』が何かというのは、最近佐々木さんが日経ウーマンオンラインに書かれた>記事の定義が一…

戦々恐々?:Acacia Research日本進出

4/28の日経新聞記事〔有料版〕に、「日本企業の休眠特許活用 米大手、売却元に収入分配」という記事があった。記事によれば、米特許管理会社大手のアカシア・リサーチが日本企業の抱える休眠特許の活用に乗り出す。電機・通信分野を中心に使われていない特許…

被疑製品の侵害主張は準拠規格との比較で行ってもよいが、被疑製品の特定自体を「規格準拠品」で済ませてはいけない

特許侵害の充足論は、特許請求の範囲を構成要件に分説し、各要件を被疑製品が充足しているかどうかを判定するという形で行われる。これは米国でも同じことで、訴訟においては特許権者側がInfringement Contentionの中でClaim Chartを提示することによって行…

文章の書き方の2タイプ

なにかの拍子で(既に覚えていない)、R-styleのアウトライナーの記事に当たってしまい、そこから発展して色々読んでいて、あげくなんだかsimplenoteに行き着いて、そこにこの文章を下書きしてたりするのだけど(イマココって感じで)。おそらく、最近の記事で…

マーケティングIPと産業IP

今までほとんどスルーしていたパテントボックス税制について多少の必要が生じ、さらっと検索していて見つけたのがプライスウォーターハウス(PWC)の方の講演内容をまとめて租税研究に寄稿された論稿「The Patent Box:各国のパテントボックス税制の概要」。2…

時間割を作る

TaskChuteがそれなりに軌道に乗ってきた頃、次にお勧めされて(タイミングがこのときだったかどうかは既にうろ覚えなのだが)、1週間の時間割を作ることにトライした。TaskChuteに登録しているのは、生きて行くためにせざるを得ないルーチンタスクが中心で、…

Fair and reasonable !?

特許を外部調達して権利行使をしてくるpatent assertion entities (PAEs)にもいくつかの類型があり、一極にはブームに乗って?小金を稼ごうという目的(に見える)方々がいる。この類型では、コストパフォーマンスが最大の関心事で、いかに少ない費用で濡れ手…

ラベルライターというのかラベルプリンターというのか

昨日、FeedlyでRSSをつらつらチェックしていたら、AppBankの記事「紙の上を自動で動くプリンター「ZUtA Robotic Printer」がかわいい」が面白くて、うわ〜、可愛い!欲しい〜!とガジェット好きの物欲が刺激されまくったのだけれど、そこまでプリントする機…

先週の食事情(2014年第16週 4/13-4/19)

夜の予定はほどほどに 先週は月曜が東京出張で、火曜の夜に地元で研究会。金曜夜は演奏会を聞きに行った。ということで、夜にかかる予定が3回あり、食事情的にもルーチンタスク的にも過剰感があった。2回までに抑えた方が快適。せめて金曜はついでに食べて帰…

シベリウスVn協のオリジナル版を聴いた

地元のオケの定期演奏会の新年度が始まって聴きに行ってきた。今期のテーマは『ファースト』ということらしいのだが、皮切りは、シベリウスのVn協奏曲と交響曲5番のどちらもオリジナル版というとても珍しい演奏だった。Vn協奏曲のオリジナル版はシベリウス自…

朝、総菜を作ってみることにする

新学期が始まって(というかその少し前からだけど)、子どもたちが夜家にいる週日がすっかり少なくなってしまった。もともと、息子2号は火曜日以外は全部練習日で、息子1号は水曜が塾の日だったのだが(なので家事の大半を息子1号が(ぶーたれながら)担ってい…

新入社員ローテーション研修

新年度になり、勤務先会社にも数十名の新入社員が入社された。1日の入社式の後は1週間ほど座学で各部門の概要説明や事務手続的な話も含めたプログラムになっている。当部門の概要説明(30分)に出向いたところ、みんなスーツが黒で改めて圧倒されてしまった(こ…

1ヶ月経過

何から1ヶ月か、と言われると結構困る(苦笑)。本気でタスク管理、とか、またまた再稼働とか、色々タイトルを考えてみたのだけれど、どうもピンとこない。タスクシュート方式で1ヶ月、なのかもしれないし、スピードハック研究会(SH研)とともに1ヶ月、なの…

訴訟併合後に他の被告がかけたIPRの影響は(motion to stay)

Corporate Counselに、「Using Another's Inter Partes Patent Review Can Cost You」という記事が掲載されていた。AIA改正後、patent assertion entities (“PAEs”)に訴えられた被告側の強力な対抗手段としてすっかり定着した感のあるinter partes review (I…

Evernoteで家族共有

私が始めたiOSデバイスへの傾倒のせいなのかどうなのか不明だが(お下がりをどんどん渡しているせいだろうな〜半分くらいは)、家族にほぼ行き渡っていて、夫も息子1号もiPhoneユーザーである。中坊の息子2号はさすがにまだ早いだろうということでフィーチャ…

15時で電池切れって

当然ながら仕事にもルーチンというか定例的に発生するものと自分で前に進めて行かなくてはいけない実質的なものとがあって、後者はたいていの場合その場だけでは終わらなくてある程度の期間をかけて少しずつ進めていくことになる。「少しずつ」といっても、1…

自宅用の外部キーボードを買い替えた

自宅で使っているPCは、パナソニックのLet's Note CF-S10で、普段はノート本体ではなくてBENQのディスプレイとキーボードをつけて使っている。動かないなら作業するのは広い方がよいから。キーボードは、以前はUSB接続のものを使っていたのだけれど、ケー…

今年の桜 2014

近所に走っている川の両岸に桜が植えられていて、当地の花見処になっている。一部は車両通行禁止の散策路になっているし、花見シーズンともなれば、自転車で通行が難しいほどの賑わいになる。普段はランナーと犬のお散歩でのどかなものなんだが。で、今年の…