知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

コミュニケーションエラーなのか?

胃痛に悩まされてここのところ更新が滞りがちです。すみません・・。

さて、法務との綱引きの話の続き。

今週の東京勤務で法務の元部長と現部長(最近交代したのだ)から『もろもろ打ち合わせ』要請が入ったので、鬼が出るか蛇が出るかのような気持ちで臨んだのだが(おかげでその前日から胃が痛くなってずっと治らない。トホホ)、結論から言えば、特に無体な要求もなく、合理的な申し出だった。曰く、

・知財関係の訴訟・警告事件の窓口対応は、グループ会社あてのものも含めて知財渉外で担当する。
・その際発生する特許補償関係は、契約問題なので法務で担当する。
・法務と知財の関係は、GeneralとSpecial

・ただ、法務は技術的なトレンドとか会社が(技術的に見て)取り組んでいる方向とかに疎いので、契約審査の際にこんな契約がいま上がってますということを知財にインプットするので、それに関して知っている情報があればフィードバックして欲しい

なんだ、当たり前な話じゃない?協力関係は歓迎するところだし。

と私は思ったのだが、それまで東京支店で他の部員が受けていたクレームとかは先日書いたとおりの模様だったらしいのだが、これは私は直接見聞きしていないし、今回の打ち合わせは私以外は出ていないし、で真相は藪のなかである。人によって向こうが対応を変えてるのかもしれないし、いろいろこちらの反応をみて整理した上で考えてきた結果なのかもしれないし、ただの誤解なのかもしれないし。

ま、ともかく契約問題に深入りしなくても良くなってほっとした。問題の一つは、ライセンス違反品の搭載で警告を受けている案件があり、この件の分担をどうするのかとうところにあったのだが、よく聞いてみると、特許権者への対応は知財でやってくれるんだよね(取引契約の問題が主だけど,警告の対応までは法務でやらなくてもいいよね?)ということだった模様。まあ別についでにやってくれても一向に構わないんだけど、一応切り分けとしては上記の形なのでそりゃそうですね。ということになった。

どちらにしても、交代した部長さん(最近中途入社された)は、合理的思考でぶった切るタイプのようなので、ちゃんと理論的に対応すればできるできないで対応もされないし、私としてはかなり仕事はやりやすくなりそうである。

ともあれ、しばらく様子見ですな。