知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

売り込み

こんな仕事をしていると、常時一定量の売り込みがある。主に国内の特許事務所と調査会社で、翻訳会社とか海外の特許事務所などが時々。

パンフレット類が充実していて頻繁に送られてくるのは調査会社系で、送ってきた後に電話でアポ取りというパターンが多い。特許事務所は、パンフレット類はあまり重視されていないところが多いようで、送られてきても所長さんの経歴がワープロの1枚もので入っているだけだったりする。

で、郵送の場合、その宛先でたいてい差出人が何を見て送ってきたかが分かってしまったりする。もちろんどこかで名刺交換をしている場合もあるのだが、私は弁理士登録をしているし、知財協会の会員代表でもあるから、これらの方が情報としてはアップデートされていることが多い。で、当社の場合引っ越しもしているし組織変更や名称変更が頻繁なので、宛先住所を見たらいつの時代のものかすぐにわかるし、弁理士検索システムを使えばすぐ現在のものが判明するだろうにそうされていないんだな、ということもすぐ分かるわけで、どうってことないことなんだけど、もう一手間かけた方がいいんじゃないかな、と思ったりする。単なる印象の点だけど、一見で売り込みをするんならマイナス評価はどんな点でも好ましくないんだし。

それにしても、企業知財仲間で時々売り込みについて話題になるけど、そこからお仕事に発展したというケースはほとんど聞かない。成約率ってどんなもんなんだろう、そして、どの程度であればする価値があると思われているのかなぁ、などと思うのだった。

新規にこうした取引先を開拓したい場合、売り込みを頼るのはやっぱりアンマッチのリスクが高いので、紹介とか自分自身が持っている人脈とかにどうしても頼ることが多い。それでもトライアルしてみて継続しておつきあいしようと思う率はそれほど高くないのが実情である。需要と供給のバランスはなかなか難しい。単純作業ではないだけに。