定例の某会合に出席して各社の業務の進め方について意見交換する。
業種によって参入障壁のあり方が色々で大変興味深かった。特許の出番がないくらい参入障壁が固いということも世の中にはある一方で、特許なんてあっても足しにならないこともあるのだな、と改めて。
で、各社色々な方策を社内で提案している訳なのだが、知財の常識は事業部門の常識ではない(非常識とまでは言わないケースであるにしても)。知財の中ではすんなりロジックが通って納得してもらえることであっても、素朴に?疑問をぶつけられてしまうと正解がないことも多いので、事業サイドの行動を変えるには至らない。それを変えさせようとするなら、データを集めてそれを分析してその結果として結論を導くという形を継続してしていくことが重要。継続することによって振り返ることが互いにできるようになり、PDCAのサイクルに入れるようになってくる。
ということがいつにもまして身に沁みたのだった。データの収集と分析の上で社内報告(提案)というステージに入らなくてはと思いつつ、データを揃えて分析するのって工数が半端なくかかるんだよねぇ。。。その捻出に頭が痛い。しかし、人を増やそうと思ったらまさにそのためのデータが必要という話になるのであった。
ううむ。