知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

若手弁理士が弁理士になって変わったことは、出会いが広がったこと

当地の弁理士会で主催された若手弁理士のための交流会に行って来た。若手が年齢でなく登録からの年数で定義されるとはいえ、当然ながら私は若手には入らない(再登録からも10年以上たってしまった。早いものだ)。実は、交流会前に1時間ほど講演の時間が取られていて、そこで話をしたということである。

お題は、企業と事務所の両方で働いた経験からなにか、ということだったので、これまでぼんやり感じていたことを少し纏めてお話ししてみた。とはいえ、特許事務所はそれが本業だけれど、企業は別に知財が本業ではないので、本業のあり方によって知財部のありかたは本当に千差万別で、なかなか一般化できないところが大きいのだけれど。

聴衆の若手弁理士+主催者の委員会(これまた登録10年までの若手)で20名強、10名弱が企業勤務で残りが特許事務所だった。

話のあとでグループごとにテーブルを囲んでビールを片手におしゃべり。自己紹介のなかで「弁理士になって変わったことは?」という質問がされたのだが、口を揃えて「いろいろ外に出る機会が増えたので、外部の人と知り合いになれることが多くなって良かった」という答えが多かった。

確かに、特許事務所ではまず外出する機会がクライアント会社での出願面談くらいしかないし、企業でも知財部では知財協の研修とか委員会に出ないとなかなか仕事上で外に出る機会は少ないかもしれない。弁護士に相談にいくとか、交渉相手の会社にいくとかいう渉外系の仕事をするのは稀だろうし。

そういう意味では、本会(弁理士会の東京本部)の委員会は交通費が出るからお勧めだよ〜、などという話をしていたのであった。半日がかりになってその分売上が減るから事務所のボスが嫌がる向きもあったりするが、そういう機会をどんどん利用して人脈も知識も広げた方がこの先色々意義があるということで。