パナソニックというかナショナル時代の標題の洗濯乾燥機、NA-VR1100、2週間ほど前から「H」「A0」のエラーが出るようになり、乾燥が停止してしまう。何となく湿っぽい状態で終わっている感じで、だましだまし使っていたがエラー頻度が毎回になり、どうにもしようがなく修理を依頼。
帰国して以来、ずっとドラム式の洗濯乾燥機を使っていて、いったん入れたら留守にしていても寝ていても出来上がってくれるのでもう手放せないというかなしではいられない感じなんだけど、それと引き換えというわけではないが、なんだか故障頻度が高い。一台当たり2〜3回修理して既に3台目の2回目修理だ。ううむ。
ああ、ちなみに今回のエラーはヒートポンプの故障らしく、交換1万8千円なり。
子どもが独立したらもう少し選択頻度も減って乾燥機なしでもやって行けるようになるかもね。って、カナダ時代も入れると乾燥機なしの生活を既に18年ほどしていないのであまり自信がないのだった。