知財渉外にて

2008年3月~2014年9月までの間、知財渉外ネタを中心に書いてきました。

業務一般

忘年会

職場の忘年会だった。当社の場合、一応忘年会というのは準公式行事あつかいらしく、担当役員単位で行われるものらしい。去年までは、知財の担当役員は3〜4つの部を担当していたので、規模は大きいし、普段は仕事上の関係なんてほとんどないので、知らない…

カタカナ語

前回のエントリで書いた会議が無事?終わった。とりあえず、方向性は認められて、来月の役員会議にかけようということにはなったのだが、どうも結論=アクションに至る根拠が薄いという印象を持たれたようだった。ううむ。論理づけだけではだめだということ…

ロジカルシンキング?

特許の出願計画の見直しを検討中である。法務部統合以来、上司に言われてここ数ヶ月揉んで来たわけだが、まあ大体の分析が終了し、方向性も出て来て、来週には役員クラスと意見交換の予定になっている。その中身の話は流石にオープンにはできないので置いて…

距離感

昨日は法務部統合に際して辞められた方と久しぶりにお会いして呑んだ。その時は色々あったしこちらの気分も山あり谷ありでグラグラしていたこともあり、先行きサッパリ不透明だったので結構心配して頂いたのだが、開口一番、元気そうですね。頬のあたりも多…

夏休み明けで引っ越し前夜の今週は

もちろんたいした仕事はできなくて、おおむね引っ越し準備。机に座っているときは(座っているのは椅子だが)、中間の応答期限と新規出願の明細書案のチェックに追われている。その他出願面談も2件4時間(ちょっと長すぎる)。オフィスの移転は、あてがわれたフ…

短距離ランナー?

賞与支給からずいぶん間があいたが、人事考課のフィードバックがあった(なかなかスケジュールが合わなかったので。もともとフィードバックが来るのが賞与支給日の3日前とかだから遅いんだよね)。旧知財部長である元上司と面談。評価については組織変更が…

課長職の転職は難しい

東京出張中、いつもの書原霞ヶ関店で種々本を物色。キャリアコーナーには色々煽り系のタイトル本が並んでいたが、ふと手に取ったのがこの「課長になったらクビにはならない」。時間に余裕があったこともあり、かなり立ち読みしてしまった。課長になったらク…

平和に今週も東京出張

年度初めの弁理士会研修所運営会議のために東京出張。東京支店で諸々案件をこなし、色々相談に乗り、定足数が足らないとか言われないようになんとか間に合いそうな時間に(それでも直前に引き留められて相談されたので少し遅れたが)支店を出る。ちょっとモチ…

年度末のもろもろ

3月もあとわずか。桜が咲き出したりしてすっかり春というかなんというか。個人的には今シーズンも変な天候で、2回しかスキーに行けなかったのが悲しい(おまけにどちらも猛吹雪に見舞われたし。普段の行いが悪いのか?)。さて、特許事務所時代は、年度末…

予算のシーズン

週中寒いとか関節が痛いとか思っていてそのまま東京出張を強行したら倒れました(苦笑)。もう木曜のうちにこれヤバいという感じになってきたので絶対今出さないとまずいという部長発表資料だけ仕上げて送りつけるついでに『明日は休む可能性が高い』と宣言。…

仕事の配分とスケジュール管理

本日は、渉外業務を離れて(まあ月曜日はまだアメリカが稼働していないので大抵は余裕がある)、知財部全体のマネジメントの課題に取り組んでいた。というとなんだか前向きだが、要するに、誰が何をやっていて納期がどうなっていて急ぎの仕事が来たらどこ(…

企業内で有資格者が働くということ

ここのところ、愛読している2つの法務系ブログのブロガー、「企業法務戦士の雑感」のFJneo1994さんと「dtk's blog」のdtkさんが司法修習後の最初の就職先として企業の法務部を選択することについて意見を交換?されていて興味深く拝読している。(背景には…

2009年最後の東京出張

本日は今年最後の東京出張だった。今年はいったいどれだけ東京に行ったかといえば。12月 3日 11月 6日 10月 4日 9月 3日 8月 3日 7月 9日 6月 3日 5月 3日 4月 2日 3月 1日 2月 1日 1月 1日やっぱり組織変更後増えてるな(というか、その前が経費削減のあおり…

企業文化なるもの(2)

新任管理者研修があり、その中で2時間を使って企業文化を共有するためのワークがあった。事前課題で各自がレポートにして書いたものを持ち寄り、さらにグループでディスカッションしてキーワードをだし、それが自分の職務でどのように使えるのかを考えてい…

企業文化なるもの

来週末に会社で「新任管理職研修」を受けることになっていて、その事前課題の提出日が今日だった。曰く、あなたの考える継承すべき企業文化とは何ですか。さすがに一から考えろというわけではなくて、当社と当社創業者について数年前にどこかの大学の先生が…

電話会議

その昔企業にいた頃 ■使っていたけど今はないもの・TELEX ・和文タイプライター ・日本語ワープロ専用機 ・電子タイプライター ・青焼きコピー機(さすがにあまりなかったけど) ・こより(書面の出願時代、副本とか綴じていたのだ) ・Wordperfect ・一太郎(…

社内文書の書き方

今の時代、仕事にはメールが大幅に活用されているわけだが、社内報告とか稟議とかの正式な社内文書ってどうなっているのだろうか。会社によってはデジタルワークフローとかネットワークで稟議とかもされているのだろうけれど、少なくとも勤務先会社の場合、…

不測の事態に備えよ その2

当社のルールでは、家族がインフルエンザに感染した場合は上司と労務に報告メールを入れた上、マスク着用で勤務。マスクは感染した家族が完治してから4日後まで。とすると、来週からははずしても大丈夫だな、などと考える。本日から息子たちが両方とも平常…

出張用の荷物

結局、来週は1週間米国出張になった。前半はサンフランシスコでMediation、後半はワシントンDCで面談交渉である。それぞれ事前に代理人と打ち合わせをするとして、本番は2日間ということだ。往復の飛行機で2日というか3日、西から東の移動で1日。移動日が多…

5S

今月から、勤務先会社であらためて5S活動が始まった。Wikipediaによると、5Sとは、製造業やサービス業などの職場環境維持改善で用いられるスローガンである。各職場において徹底されるべき事項を5つにまとめたもので、整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣化…

得意なアプリ?

知財部業務の月次報告のため、部員に自己の業務の報告を提出するように求めている。特に決まった様式はなく、自由記載で業務報告をし、ニュースやトピックスで気になるものがあれば添えるように要請している。そこから適当にピックアップしつつ、GLレベルで…

突然の休日

愛読している寄り道 まわり道 遠くへ行く道というブログ(女性研究者の方が書かれている)の昨日のエントリーに、こんなくだりがあった。一番大事なことは、子どもには「予定」はないということで、いつなんどき、どうなるかわかりませんから、働くお母さん…

机の整理

私は自宅の片付けとか整理整頓とか掃除とかがとんと苦手で、整理収納アドバイスとか家事代行サービスとかプロの手を借りていろいろ改善を試みている最中。まあこれは別のところで書くとして。要するに、ものがあふれていてどこに何があるのか管理し切れてい…

朱入れ

11/15付で事業部開発から当グループへ一人異動があった。事業部での引継ぎがあったので、実稼動は今月初めから。その事業部は当社の売上の主要部分を占めている割に特許的にはお寒い状況なので、そのあたりを重点的に手当てしてもらう人材として期待している…

ワープロとエディタ

最近、知財系SNS「ipippi」でどなたかの日記で紹介されていた本を買って読んだ。エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方作者: 佐藤竜一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/05/22メディア: 単行本購入: 53人…

ワーク・ライフ・バランスを保つしくみ

仕事が楽しい。(すみません唐突で)以前、コーチングを受けたときにキャリアの棚卸しをし、自分がどんな仕事のときにモチベーションが上がるかを検討した。そのときに出てきた大まかな結論としては、仕事の種類というよりは環境づくり・システム作りをするの…

会議スペース

勤務先の本社ビル、6階建てで300人は人がいると思うのだが、会議室というのが5つ?しかない。あとは、パーティションで区切られた来客コーナーが複数ある程度。基本的に会議室は来客時にしか使わないようだ。電話会議のときには使っているが。では、社内の…

仕組みづくり

知財業務にはルーティンワークが多い。権利の創造・保護に関するところは特に。だから、やるべきことをきっちり決めて、マニュアル化して誰がやってもある程度の成果が上がるようにすることが必要。しかし、権利の活用場面ではあまりルーティンワークがなく、…